再稼働賛成
ここのところ毎週金曜日になると東京だけでなく全国的に原発再稼働反対のデモが発生している。これは初めは原発再稼働反対デモだったのが、次第に反原発デモに変化しつつあるようだ。これはマスコミもいかにも日本全体がこの ような反原発に賛同しているような報道の仕方をしているが、果たして本当にそうだろうか? テレビで見るデモ参加者は自分達こそ国民のために良いことをしているという自信に満ちた顔つきをしていて、参加してない人達に対しては 疑問さえ感じているんじゃないかと思われるほどだ。今あのデモに入って行って原発反対を叫ぶのは時流に乗っているし喝さいを浴びて気持ち良いことかもしれない。
しかしここは冷静に考える必要があると思う。本当に日本は原発から脱却してやって行けるかどうか? 現在、日本は原発建設では世界のトップを走っている。これは3.11後もそうで 、今月には日立がリトアニアなどで原発建設を受注している。また日立・米GE連合、東芝・米ウエスチングハウス連合、三菱重工のそれぞれの原発建設の受注状況を見ると、様々な地域の国から引き合いがあるのが分かる。韓国や中国などの追い上げもあるもののまだまだ世界的に見て日本の技術レベルは群を抜いている。今後日本国内では新しい原発建設は 20〜30年は無理だろうが、世界的な原発建設の現場では原発を造ってこの水準を保っていく必要があると思う。
それは 一つには原発技術は一度後退すると世界中の競争相手に追いつくのはほとんど不可能になるからだ。また二つ目には今は過剰な期待が寄せられている再生可能エネルギーには大きな限界が存在していることがある。政府は再生可能エネルギーの割合を全体の20%に持っていこうという計画を持っているが、風力発電や太陽光発電の稼働率は20%がせいぜいで、これは理論的にそれほど改善する事はないと言われている。つまり現在の日本の発電量の100%に当たる設備を造らないと再生可能エネルギーとしては全エネルギーの20%に持っていけないのだ。これは全く実現不可能なことだ ろう。
しかも原発なしでは火力発電を大幅に増やすにしても発電コストもそれに応じて上昇してしまう。現在、日本の産業は様々な分野で中国や韓国の追い上げに汲々としている状態であり、この現状で発電コストの上昇は泣きっ面に蜂と言っても良い。韓国や中国、インドは今後原発を 大規模に増やしていく情勢だ。またスリーマイル島事故で原発から距離を置いていたアメリカでさえこれからは原発増産の姿勢に変わって来ている。
そういう状況で日本だけ原発なしの手かせ足かせでこの厳しい競争に勝ち抜いていくのは絶対に不可能だ。韓国、中国、インド、アメリカなどとの競争に惨敗して、日本がどうしようもないほど国力が落ち込んで後悔してもその時はもう遅いのだ。 その時は外国から高い料金を払って原発を再導入することになる。その時点では落ち目の三度笠状態の日本には 技術もなく手持ちの資金もそれ程残ってない可能性が高い。 この先20〜30年には原発に回帰する動きが必ず出てくるのは見えている。その時のために原発技術は保持発展しておかなくてはいけない。
また原発なしではどうしても火力発電が増えてくるので二酸化炭素はうなぎ登りの増えるだろうし、原発から手を引いた日本には足元を見られて天然ガスなど の料金がかなり上昇してくるだろう。 また今でさえ地球温暖化が危惧されているのに、発展途上国だけでなくクリーン大国日本が二酸化炭素を排出し続ければ地球環境にとっても拙い状況になってくる。
これはあまり知られてないが、現在の原発はかなり安全性が高まっていて、東芝・米ウエスチングハウス連合の新型炉である「AP1000」は、仮に 大津波で福島第一原発と同じ状況になっても 最後まで自力で冷却できるという設計になっている。こういう状況でただ単に原発反対を叫んでいるのは長い目で見ると、日本の国力に大きなダメージを 与えることになると思う。今でもそうだが、円高と電力供給の不安定さから日本企業がどんどん海外へ出て行っている。これに加えて原発が再稼働できなくなるとどんな事態に陥るか火を見るより明らかだ。 企業が海外へ脱出して、国内では若者の就業率が極端にダウンし、職にあぶれた若者の生活保護受給率が急上昇する。得意顔のデモ参加者はこういう事態 を少しは考えているんだろうか?
実際は今の日本が世界で一番安全でクリーンなエネルギーを手にできる環境にあるのだ。それを一時のお祭り騒ぎや感情で放棄するのは見ていて忍びない。けっしてあのデモの参加者のようにただ単に気持ちの良い言葉を叫ぶだけで 悦に入って、日本の将来を考えない行動は慎んでもらいたい。