教師について

 

公務員が今後導入される退職金減額を避けるために、全国的に駆け込み退職が続出している件で賛否の意見が飛び交っている。特に非難の意見は教師や警察官などへの風当たりが強いようで、国民に尽くすべき公僕が何たる態度だというものだ。聖職者はたった100万円くらいの退職金に目がくらんで矜持がないのかとも言われている。それに対して「イヤイヤ、教師や警察官も老後がある労働者であり、彼等だけにそんな聖職者としての重荷を負わすのは可哀そうすぎる」という意見も一方には出ている。

私は一般的に教師や警察官にそれ程の矜持を求めるのは無理ではないだろうかと思う。勿論、個人差があって教師として担任になっている生徒を責任を持って卒業させることを第一に考えるような教師もいるだろうが、自分の老後が心配で期限までに一目散に退職したいと思っている教師も多いだろう。こういう教師に対して非難や賛同したところで結局は個人の人生観の問題なので致し方ないように思う。

私の場合は期せずして学生時代にその両方のタイプの教師像を見つめてきた。ある時は人生の進路に大きな影響があるほどお世話になった先生も居たし、悪い見本のような教師にも遭遇してきたので教師 全体を一括りにを聖職者として特別視することもないし、それかといって軽視することもなかった。後者の例では小学校の頃、「今日は教育委員会の偉い人が来るので、みなさん行儀を良くしてください!」とその日一日中緊張している教師が居た。 この教師は視察の日は普段とはまるで違った丁寧な教え方をしていた。子供心に「このごますり野郎が!」と軽蔑したものだった。

またその教育委員会の偉い人が教師に対して示す横柄な態度と諂う教師の態度は滑稽でさえあった。またこれとは別にえこひいきが酷くて自分のお気に入りの生徒には何があっても叱らないくせに、そうでない生徒には冷たく当たる女教師の被害にもあった経験もした。教師にもとんでもない人間が居る ものだと反面教師としては最高の人材だったと考えている。

逆に中学に入学した時は出来のよくなかった私を精いっぱい励ましてくれて、勉強に目覚めさせてくれた中1の担任にも出会った。 この先生はとにかく褒めて褒めて指導してくれた。私はそれまでそんな経験がなかったのでその先生に褒められるのが嬉しくて勉学にスポーツに頑張ったような感じだった。毎日学校へ行くのが楽しみでしょうがなかった。その教師に出会わなければその後の人生は相当変わったものになっていたのではないかと思う。また中学3年生の時の担任は親が決めていた私の工業高専への進路を、「北尾君は 大学の医学部に行きたいと言っているので、普通高校へ進学させてやってください」と粘り強く説得してくれた。彼が居なければ私の人生はまるで違ったものになっていたのは間違いない。

こういうふうに学生時代にいろいろなタイプの教師に巡り合ってきたので、多分私の教師についての感じ方も相当影響を受けたのであろう。 それはひょっとすると他の人とは違ったものなのかもしれない。ただ教師も聖職者に近いタイプから全く生活のため だけに学校に来ているタイプまでいろいろな幅があると実感したのはこの頃だった。

現在、体罰に関してマスコミでもいろいろな意見が寄せられている。桜ノ宮高校で体罰によると思われる自殺事件に端を発したものだが、この事件は今後教育界を大きく変化させるほどの影響がある と思われる。我々の小学生の頃は父親が先生に向かって、「ビシビシ拳骨で鍛えてください!こいつはそれくらいした方が良いですから」などと言っていたくらいだ。 この頃は家庭でも体罰は当たり前だったし、学校でもある意味普通に行われていた。この頃の教師は生徒の指導もやり易かったと思う。学級崩壊もなく生徒には最後には拳骨で分からせれば済んだのだから。

ただ現在ではもうそれは許されないだろう。奇しくも今朝のニュースで日本柔道界におけるコーチの体罰をロンドン五輪日本代表など15人の女子柔道選手が 日本オリンピック委員会に訴えたことが報道されていた。以前なら当たり前と見なされていたこういう体罰は今後は通用しなくなるだろう。教師もそうで今後は今までのような体罰を含んだ指導法はだめで、粘り強く説得していく指導方法が求められるようになって行くのだろう。

最近の退職金や体罰報道から教師についての思いを書き綴ってみた。