小保方反撃
今昼、小保方さんが直接出てきて反論の記者会見を行うと言う。このニュースを聞いた時に私はイスからずり落ちるほど吃驚した。小保方さんが行った行為を考えると、普通の研究者の神経ならそんなことはとても出来ることではないと思っていたからだ。彼女のしでかした幾つかの改ざんや捏造のなかでも決定的なのは 、natureに載せた論文においてSTAP細胞だとして掲載している画像の使いまわしだ。これはとんでもないことで、悪意なしには考えられない行為だ。
これは例を挙げれば、世紀の大発見としてある科学者新しい元素を発見したと発表したとする。その証拠として載せた元素の写真が以前に別の元素として載っていた既知の元素の写真だったというのと同じ位重大な局面での誤りだ。その学者が「あ、ごめんなさい。間違えて別の元素の写真を載せました。真正の写真は別にありますから、問題ないでしょ!」と言ったらどうだろう。これは絶対と言って良いほどあり得ない。
しかも彼女の場合は3年間でノートがたった2冊しか残ってない。これも常識はずれで本来なら20〜30冊前後はあるはずだ。私の場合でも大した研究ではなかったが、それでも大学院の4年間で10冊以上はノートを作っていた。そうでないと研究など進められるものではない。彼女は調査委員会にもっと詳細な調査を要求しているようだが、たった2冊のノートを手掛かりに進めるとするとその調査も不可能だろう。先の物理学者の場合では「それではどうしてその元素を発見するに至ったのか?その根拠は?」と調査官が質問しても、「たまたま見つけました。証拠と言われても研究者のセンスとしか言いようがないですね」と言う感じだろうか。
彼女の言動を見ていると、どうにも正常な科学者のものとは思えないところがある。もっと言えばアスペルガー症候群のような発達障害なのか。本当に2月に彼女が発表したように簡単にSTAP細胞が出来るのであれば、それを作って提示するのが身の潔白を証明する最良の仕事だ。今のように調査委員会と対峙するより余程確実に名誉回復できる。今後、弁護士を多数雇った上での法廷闘争も考えているようだが、そのような法的な反撃を続けていても研究者としては実りは少ない。彼女の場合は万が一法的に勝利しても研究者としては全く相手にされないような結末しか待っていないだろう。
しかし彼女はそれは分かった上での行動なのかもしれない。と言うのは、ほとんど100%STAP細胞はこの世に存在しないのだから、法廷での勝利しか身を守れないと考えているのかもしれない。 そこで私の頭に浮かんでくるのは『嘘つき』という言葉だ。世の中には虚言癖のある人間と言うものがいて、彼等はすぐばれるような嘘をその場しのぎで平気で言い放つことが往々にしてある。それは知能の善し悪しには関わらないでいろいろな人間の間に見られる。彼等は後先考えずに信じられないような嘘をつき続けて、そのうちに周囲に者にその実態がばれて「ああ、またか!」となる所まで行きつく。彼女の発言を見聞きしているとどうもそのような点があるのじゃないだろうかと の疑念が生じる。
本当にその場に出てくるのかを含めて本日の会見が見ものだが、これまで彼女のやらかした様々の不正行為を一体どんな風に釈明するのか? これは非常に興味があるが、弁護士陣は彼女の体調が悪いことを利用して、決定的に彼女を追いこむ質問をさせないようにするのかもしれない。それを記者たちがどう乗り越えるのか?いろいろな展開が考えられるが、これでまたしばらくはマスコミが黄金のニュース元を手にしてほくそ笑むのは間違いない。