黄金月間

 

4月に入ってからかなりゴルフの調子が良い。これまで4月に入ってからの3回の日曜日にコンペに参加して、2位、3位、優勝とすべてのコンペでベスト3に入っている。私の永いゴルフ歴の中でもこんな事はまずなかったんではないだろうか と思うほどだ。しかも優勝 したコンペは今週の日曜日だが、これは月例競技と言って参加者も多く優勝するのは結構至難の業だ。 私の場合は昨年11月に相当調子の良い時期があってその時に月例競技で優勝をすることが出来たのだが、それ以前の月例競技の優勝は5年以上昔のことだった。それなのに今回半年もたたないで優勝することが出来たのはラッキーも あったがそれ以外にも幾つか要因があった。

まず第一にはショットの調子が良かったことだろう。ドライバーショットも結構飛んでいたし、第二打のショットも大体自分の思うように打つことが出来ていた。これは5年以上前からプロのコーチについて日頃練習している成果が出てきたのではないだろうか。ゴルフの場合はいくら自分で熱心に研究しても考え違いや非効率な練習に陥ることが多く、練習することがいわゆる「下手を固める」ことになることがままある。これが一番怖くて、自分で多くの時間を費やして汗かいても上達に繋がらないどころか逆に後で正しいフォームに直すのが大変な状態まで悪化することもある。これは自分でも今まで経験したことなので、 今コーチについて練習をしている次第。

実はコーチについて練習すればそれだけで上手くなるのかと言えばそれほど簡単な話ではなく、コーチを心底信頼して耳を傾ける必要がある。私も2年前くらいまではどうしてもこれまでのゴルフフォームに未練があってなかなか素直にコーチのいう事に従うことがなかった。もちろん、料金を払って習っているので部分的にはコーチのいう事を聞くのだが、コーチに全幅の信頼を置いて根本的にフォームを治すということには至らないかった。そしてこの点がかなり重要であって、習う時は部分だけを小手先で治しても効果は少ないと思う。

つまり一旦フォームを直すと決めたからには一時的にスコアを大きく乱すことを覚悟で徹底的に治さないと、悪い点はすぐに顔を出してまた元の木阿弥ということになるので本人の覚悟が大事だ。それを覚悟 出来さえすれば誰でも上達していく可能性はあると思う。今振り返って思うのは、コーチとはドライブマップのようなものだと思う。例えば、今走っている道がどんなに細くて怪しくても、その前途には広くて舗装された道があるのを教えてくれる存在 ではないか。逆に、自己流で道を進んでいると、例え目の前の道は立派でもその先に次第に山の中に入っていって細くて最後には行き止まりになる危ない道かもしれない。自己流ではそれが分からないで 盲進する危険性がある。

要因の第二には、これが大きいと思うがイップスが軽くなってきたことがあげられる。イップスとはゴルフにおける特有のメンタル的の要素の強い問題だ。つまりパットをする時などに精神的な緊張から手が動かなくなることだ。これは不思議な現象でゴルフをしない人にはなかなか理解できないと思うが、本当に手が動かなくなる。私が1年前くらいからこれに罹っていて、いいショットを放ってパーオンした後でパットしようとしたら手が動かない、 酷い時は30秒も動かないで「エイやっ」と無理をして動かすと2メートルのパットが4メートルくらい行き過ぎてしまう。実は私も一か月前に6ホールパーオンしてパーが取れたのは2ホールだけだったという悲劇に襲われた。これではゴルフにならず泣く泣くゴルフ場を後にする羽目になる。

この対策に長尺パターと言って長いシャフトのついたパターを使っていたのだが、1年くらい使っていてイップスも軽くなったと思って普通のパターに戻したらこのあり様だった。そこで3試合ほど使った後にまた長尺パターに戻した。そうするとやけに入るようになって 現在の好スコアが出るようになった次第。やはりパットの出来不出来はゴルフにおいて大きい。

以上の二つの要因で現在の好調が続いているわけだが、今週末には3大競技の一つである理事長杯が待っている。この試合は3週間に渡って行われ、予選36ホールを一日で回ってその後にマッチプレー1,2回戦、準決勝、決勝が行われて 勝者が決まる。この競技は多くのゴルファーの目標にもなっている試合なので、今の調子のまま試合に臨んで予選を突破してマッチプレーを戦いたいと思っている。