糖質制限の注意点

 

糖質制限ダイエットの伝道師と言われていた桐山秀樹氏が突然死した。62歳での死だったが、自分の糖尿病に関連して行った低糖質ダイエットの詳細を記事にして、「低糖質ダイエットの伝道師」と言われていた。講演会などにも引っ張りだこで、「おやじダイエット部」などはベストセラーにもなった程だった。ただ彼のように半年で20キロ近い減量して、かなり極端な糖質制限をすることには危険性を指摘されて、医師の中からはいろいろな批判が出ていたのも事実だった。

そもそもこのダイエット法は糖尿病の治療として考えられたもので、3大栄養素のうちで糖質に重きを置いたダイエット法は比較的新しいもので、従来は脂質やカロリー制限に主眼が置かれていた糖尿病治療法が多かった。ただ減量という意味ではこの低糖質ダイエットは効果的で、そこからダイエットの方法として世間に広く広まってきている。かく言う私も、10年前にダイエットで78キロあった体重が現在67キロまで減量しているが、これは期せずしてこのダイエット法によるものだった。

その当時はまだこの方法は世に出てなかった。簡単に言えば、私が行っているのは夕食のご飯を食べないという方法で、朝と昼はしっかりご飯を食べている。夕食は酒を飲む関係で酒のつまみとして食事を摂るので、それにご飯を加えるとかなりカロリ―オーバーになることからご飯を抜くことにした。そのせいで10キロ以上のダイエットを達成したのだが、これはカロリー制限も加えていてけっして糖質制限のみの成果ではなかった。

そもそも人間は糖質が絶対的に必要で、一日に170gは必要だと言われている。脳が使うエネルギーと赤血球が必要とするブドウ糖は他に代替えがない。これを下回ると体の中から筋肉などを崩してエネルギーに変えようとするので、たんぱく質を摂取しているのに逆に筋肉が減っていくという現象が起こる。それに糖質を減らすと、その分タンパク質か脂質で補わなければならないのでそのどちらかが過剰になってくる事態が起きる。タンパク質が多すぎると腎臓への負担が増してくるし、 脂質が過剰だと動脈硬化や心臓への負担が増してくる。つまりカロリーも考慮する必要があるのだ。今回の桐山氏も心筋梗塞が原因での死亡だがそのあたりはどうだったのか。

以前、ジョギングブームを巻き起こして、ジョギングの神様と言われていたジブ・フィックスがやはり心筋梗塞でジョギング中に52歳で死亡したことがあった。今回の桐山氏と何だか似ている面があり、・・・の神様とか・・・の伝道師などと持ち上げられると、どうしてもその方法をやりすぎる危険性が出てくる。彼らの主張を見ると、この二人もやり過ぎからの結末だと考えることが出来ると思う。ジョギングも低糖質ダイエットもそれぞれ良い面があり、適度に行えば医学的に見ても優れたところが幾つもある。問題はやり過ぎで、このダイエットも一日に必要な糖質を取りつつ一日のうちで一食だけごはんを抜くなど節度を持って行う必要がある。

アトキンスダイエットなど極端な糖質制限は医師の中でも反対が多いがかなり危険性があると思う。日本の医師でも糖質制限を主張している者はどうしても極端に行きがちで、糖質制限さえすればあとは肉でも天ぷらでも気にせず食べて良いなどとの放言を放つ医師もいる。またなかには脳のエネルギーもブドウ糖でなくて筋肉を分解したもので良いなどと、医学的に見ても首を傾げるような意見を堂々とテレビなどで述べているがこれもどうかと思う。やはり3大栄養素はそれなりの役目と重要性がある訳で、極端な意見は十分に検証されてから広めるようにしないといけない。

このダイエット法の怖いところは種々の危険性が指摘されながら長期に行われた際の結果が出ていないところで、今後この方法をしていた人の群では心臓や腎臓疾患で寿命が短かったと判明したところで時すでに遅し、と言うことにもなりかねない。一部では既にこのダイエットは生存率が下がるとのデータも散見されるので注意が必要だ。少々脅かしたかもしれないが、やり過ぎなければ糖尿病治療の方法としてもダイエット法としても優れた方法なので 、しっかりした指針作りを行いそれに沿って施行することが重要だと思う。