中露の横暴

 

大国の横暴と言うと、以前ならアメリカの軍事力を使った世界戦略が頭に浮かんだものだが、現在は明らかに中国とロシアがその筆頭だろう。今も最もホットなニュースとして、ロシアのドーピング問題と中国の南シナ海問題が日々紙面を賑わしている。ロシアの場合は国家ぐるみのドーピングをWADAが認定して、IOCにロシアを国としてリオ・オリンピックに参加させないよう勧告をしたが、先日バッハ会長が陸上以外の選手については個々に判定して違反がなければ参加を認める決定を下した。これは酷い話で世界で唯一のドーピング検査組織であるWADAが認定した結果をIOCが否定したことになる。

これはもうバッハ会長がロシアの力に屈したといってもよい事態で、あれほどドーピングをなくそうと必死になっているオリンピックの舞台に国ぐるみでドーピングをしていた国の選手団を参加させるとは今後も同じような ケースが再現される危惧が湧き上がってくる。ただこれもロシアという大国の圧力があったための結果で、同じようなことが例えばエチオピアだとかシンガポールで起こった としたら多分まったく違った決定になっていただろう。つまりこの両国は国として参加できないということになったはずだ。IOCのような巨大な権力を持っている組織でもロシアのような傍若無人な大国には相当に気を使うということなのだろう。

もう一つ国際社会を騒がせていることは中国の南シナ海問題だ。先日、フィリピンがオランダのハーグにある国際仲裁裁判所に提訴していた南シナ海の領有権問題で、仲裁裁判所が中国の主権、領有権を認めないとの判決を出した。これは 中国にとっては完敗と言ってよいほどの判決で、さすがの中国も相当ショックだったようで国営放送で連日これに反駁する主張を流していて、国民もネット上を主体に判決に反対する声を張り上げている。アメリカや日本、オーストラリアなどがこの判決を順守するように 声かけをしているが、まったくその気はないようでいろいろな場でその判決無視を主張している。またほとんどが中国が援助をしているアフリカの国々だが「世界で70か国が中国の立場を支持している!」などとのプロパガンダを繰り広げている。その中にはインドも入っていたが、インドはそんな支持はしていないと公式に否定しているから70か国という数字も眉唾ものでどっちにしろ中国のごり押しが目立つだけだ。

昨日はすったもんだの末、ASEANで共同声明が採択された。事前にある程度予想されていた事態だが、フィリピンやベトナムなどが主張する仲裁裁判所のコメントは取り入れられず、中国から巨額の援助を得ているカンボジアなどの主張に沿った声明に落ち着いて終わった。このように中国は世界中で札束と腕力にものを言わせて、自国の利益のために世界中をわが物顔に蹂躙している。もちろん尖閣諸島も喉から手が出るほど欲しいのだろうが、如何せんアメリカが背後にいるので手が出せないでいるだけだ。これがトランプが大統領になりでもして東シナ海から手を引くようなことになれば、以前の西沙諸島のようにすぐ に攻め込んでくるだろう。寂しいことだが日本としてはただただヒラリー ・クリントンが大統領になるのを祈るのみだ。

この2国は邪悪な大国という意味でも似通っていると思う。腕力で弱小な国や地域を蹂躙したり、自国民でさえ軍事力で大虐殺することを屁とも思わないところは戦慄さえ覚えるほどだ。なかでも中国という国は 現在の世界で最もたちの悪い国ではないだろうか。ロシアはまだ経済的に国際社会に依存する部分があるので一定の歯止めがかかっている。ヨーロッパでもそうだしシベリアでもジャパンマネーが必要な事態も想定されるので、強面のプーチンも少しは柔らかい対応を期待できないわけではない。

ところがこの中国に関してはすでに世界第二位の経済大国になっていて、アフリカやアジアで巨額の開発援助(とは言っても、自国の利益のための開発なのだが)をニンジンに、自国の立場を支持するよう強要している。今回のASEANもそうだがアジアの小国は経済援助にはからきし弱いもので、今では南シナ海でどんなに中国が横暴を極めてもそれに異を唱えるのは 紛争当事国だけでほかの国は中国の支持に回る。この腕力を基にした根回し行為はまったく品のない外交だが、それを臆面もなくやりきるところが逆に中国の強みかもしれない。アメリカなどはいくら力があってもこれほど露骨な外交はできないだろう。言わば品のない腕力のある 荒くれ男というのが現在の中国の正体なのだろう。

もっとも昔はアメリカも日本も下品な行いをしていた時期はあったわけで、中国も将来は同じようにある程度品のある国に落ち着いていくこともまったく希望がないというわけではない。ただ 天安門事件以降、中華思想 を振りかざしているあの国が将来そのような品のある方向に行く可能性は少ないのではないだろうか。これは良いほうに外れてくれることを願うばかりだが。そうでないといつの間にか尖閣諸島には中国の国旗がはためいていて、中国の軍用機が離発着を繰り返しているという悪夢のような事態を目の当たりにしなければならなくなる。そのためにはやはりアメリカとの連携はますます重要になっていくのだろう。