ゴルフ会談

 

アメリカのトランプ大統領と安倍首相との日米首脳会談が想像以上に友好ムードで終始したことにより、世界中のジャーナリズムから 興味を持たれて様々な報道がなされているようだ。これまでトランプ大統領の就任以来、日本を含めて中国、ドイツ、EUなどの諸国は大統領からの放言に振り回されたり罵詈雑言浴びせられることが多く、各国は大統領との付き合い方に頭を悩ませてきた経過があり、大統領と比較的相性の良い安倍総理との会談の結果について興味津々だったのだろう。

今回はゴルフを絡めてというよりそれがメインの会談であり、初めからある程度穏やかな会談になることは予想されていた。それにしても就任前からトランプ大統領は日本のことを貿易や為替に関して相当攻撃していて、それも事実誤認の1980年代の知識を基にしたトンチンカンな攻撃だっただけに日本としても対処に困っていた。ところが実際会談が始まってみるとそういう攻撃的な発言は皆無で、友好的なゴルフや夕食会での発言しか聞こえてこなかった。また共同声明でも安保条約に関して日本に対して満額回答と言っても良い声明を出してきた。

これには世界中のジャーナリズムも呆気にとられたというか拍子抜けの状態だったようだ。またカナダやドイツの首相も安倍首相の意見を参考にしたいのか出来るだけ早く会談をしたいと要望が出るほどだった。多分、トランプ大統領との付き合い方を世界中がまだ分からずにいて、手探りの状態から少しでも早く脱したいとの現れなのだろう。その意味では安倍首相は先鞭を切って付き合い方のマニュアルを 世界に示したと言えるのかもしれない。

ただしこれは当たり前と言えば当たり前で、ヨーロッパやカナダ、オーストラリアなどはトランプ大統領に対して耳に痛い直言を発しているにも拘らず、安倍首相は心地よい言葉しか言わないで少なくともトランプを非難するような発言は全く控えている。これでは相手の対応も悪くなるはずはなく、また日本のように世界第3位の経済大国が従順なペットのようにアメリカに従う姿勢を見せるとアメリカも日本を大事にしようという気になるのは当たり前だろう。

ある意味安倍首相の老獪さと言えるかもしれないが、それが世界から尊敬されることかと言えばそれはまたまったく違ったことだろう。暴言王にただ従順なだけで少しの 注文もしないリーダーは敬意をもって見られることはないだろう。しかしそれは安倍首相も充分に分かったうえでの行動なのかもしれない。つまり中国という日本の領土を狙っているのが明白な傍若無人の国がすぐ近くに存在する以上、それを共に守ってくれる大国の機嫌を損ねていざという時に知らんぷりをされる危険性は出来るだけ避けたいというのが日本のリーダーの責任だとも言える。

そのためには世界中のジャーナリズムから馬鹿にされても、その姿勢を貫くのも日本のリーダーとしての態度なのかもしれない。その点はヨーロッパのようにNATOという 同盟組織がしっかりしていて、アメリカは補助的な役割を担っているだけの国々とは自ずと違った態度をとらざるを得ないと言えるのかもしれない。またアジアでも韓国や東南アジアの国々のように中国 の御機嫌伺に徹底している国々ともまた違ってくるだろう。

こう考えると、2000年前から独立していてほとんど他国の支配を受けてこなかった日本は却って安全保障の面でも難しい局面を迎えることも多く、リーダーもそれなりに苦労が多いと思う。それだけにヨーロッパのリーダーのように世界的には評価されないかもしれないが、それが日本の安全保障に関して重要ならそれも致し方ないのだろう。安倍首相には日頃貶したり皮肉を言ったりしている小生も私達の子孫のためにも 粉骨砕身頑張ってもらいたいと応援している。