安倍政権の驕り

 

遂に安倍政権の一強他弱の調子に乗った驕りが報いを受ける時が来たようだ。東京都議選において、自民党は歴史的な大敗を喫して従来の57議席から23議席へと激減することになった。これまで高かった支持率 に胡坐をかいて、様々な法案を強引に通したり怪しげな政権維持を図ってきたがこれで一挙に崩れ去った格好だ。本来、東京都議選はあくまでも地方選挙の一環で国政とは一線を画すものだが、今回は明らかに現内閣の国会での驕り高ぶった言動が大きな要因になって都議選大敗へと繋がっていることははっきりしている。

森友学園、家計学園の獣医学部新設、豊田真由子議員の発言、稲田防衛大臣の発言、下村博文の献金、萩生田官房副長官などの問題が大きく影響したと言われているが、その最大の要因は総理自身の疑惑だ。そもそも森友学園の疑惑もかなり怪しかったが野党も疑惑の核心までは追及することが出来ずに例によって有耶無耶に終わるのかと思っていたし、支持率もほとんど下降せずに総理も胸を撫で下ろしていたに違いない。菅官房長官も例によって木で鼻をくくったような返答を繰り返して記者たちを煙に巻いたかに思えていた。

ところが家計問題が国会で追及され始めると様相が一変しだした。なんと前川前文科省事務次官まで総理サイドの言っていた内容に反する内部情報を顕わにして、国民の疑惑も一挙に深まってきた。それを打ち消そうと女房役の菅官房長官も躍起になったが、感情的になって前川氏の個人攻撃で乗り切ろうとすることは逆効果でさらに疑惑の信ぴょう性も高まってきた状態だった。これまで冷静に内閣を支えてきた管氏がこれほど感情的になるのは何かあるということなのだろう。

また読売新聞も新聞社にあるまじきスタンスで、官邸から流された前川氏のスキャンダルを全国一斉に載せて前川氏の人格を貶める手伝いをしだした。昔から官邸贔屓のマスコミだと思われていた読売だが、流石にこの行為はジャーナリストからも非難されて読売も慌てて言い訳に汗を流すことになった。ただどれだけ言い逃れをしてもこんなにはっきりした官邸擁護は誤魔化すことは出来ずに購読中止が相次いだとのこと。元々、読売新聞や産経新聞は官邸サイドの御用新聞と見られていたから恥ずかしげもなくこんな記事を載せたのだろうが、読者が赤面するような太鼓持ち新聞にまで落ちてしまったようだ。

そうこうしているうちにこの問題に対しては初めから加計学園ありきの流れでことが進んできた経過が次第に見えるようになってきて、今ではほとんどの人が公正にこの学園の獣医学部が新設されるようになったとは思ってないだろう。これまでは高い支持率に守られてこの疑惑の追及を逃れてきたが、ここまで来るともそうは言ってられないだろう。政府としても国会閉会中の臨時国会開催を決断せざるを得なくなったようだ、 これは閉会中審議という形で早晩開催されることになるだろう。最早、総理が「加計理事長は腹心の友だが便宜なんか図るわけないじゃないですか!」などと逃げるわけにはいかないだろう。様々な疑惑を一つ一つ否定するだけの材料を提示しないとならないだろう。菅官房長官も「そんな非難は当たっていません」などと根拠も出さずにただ否定するだけのインタビューを繰り返すことはできないだろう。

全国的にはあまり知られてないが、安倍総理は地元下関ではかなりの醜聞が広まっている。4期という永い間下関市長を務めたこれも腹心の友江島氏と公共事業を食い物にして莫大な利益を上げてきた疑惑は一部表ざたになって訴訟になっている。そして江島氏の悪事が表面化しそうになった後、市長を辞めて国会議員になるまでの浪人時代には萩生田副官房長官とまったく同じパターンだが、加計学園に講師として世話になっている。その後、現在は安倍の元秘書が強引な選挙戦の結果下関市長になり市政を牛耳っている。とにかく国レベルや地方問わずに権力の私的乱用はこの総理の得意技で、教養がないのが幸いしているのか臆面もなく強引に国家権力を利用するところはレイプ疑惑の元TBS記者を警察官僚を使って不起訴に持って行った との疑惑でも窺われる。

話を戻すと、この加計学園問題は森友学園問題と比べて問題にならないくらい深刻な疑惑だと思っていたが、田崎スシロー氏などは「加計問題は森友のように話題になることはなくてすぐに収束します」などと公言していた。日頃、あまりに官邸から寿司などの御馳走を振る舞われて頭までネジが緩んでしまっているのだろうか。流石に今頃になって 、「政府はこの問題を楽観視しすぎていた」などと論評しだしているが。

さらに下村博文元文科省大臣も夫婦で深く加計学園に関わっていたことが判明してきて、この内閣は多くが加計学園の関係者だったことも表面化しつつある。結局、安倍内閣が行政を私物化して友人の学園のために税金を有利に使われるようにしようとした疑惑が次第に判明しつつある。今後、閉会中審議での攻防がこの内閣の命運を左右することになるだろう。