覆水盆に返らず

 

22日の日曜日、 総選挙が終わったがこれがとんでもない結果になってしまった。これは前回のコラムでも書いてきたように、一時は野党勢が安倍一強政権を打破して野党連合の政権を確立できそうなところまで来ていた。小池百合子のテレビ演説のあった日には、野党勢力の希望の党への結集で安倍内閣だけでなく自民党にも衝撃が走っていた。野党勢力もこれは行けるとの実感が充満していたはずだ。マスコミの報道もそういう雰囲気に包まれていた。

ところがここに予想もしない落とし穴が用意されていたとは? これが選挙の恐ろしさなのだろうか。それも誰あろう、小池百合子自身が放った自爆テロだった。これまで民衆の圧倒的な人気に支えられて、都知事選挙、都議会選挙を勝ち進んでその人気ゆえに慢心したのか傲慢さが少しずつ表面に現れるようになってきていた。それは希望の党結成のテレビ会見でも、それまで 結党の準備に尽力してきた若狭代議士や細川代議士にも相談せずに、「すべてをリセットして私がリーダーとして今後の運営をしていきます」と発表した時から少々危うい言動が出てきだしていた。

ただこの時点では希望の党への追い風に消されて、そこまでは指摘されなくて大きな不安感も醸し出されていなかった。決定的だったのはやはり次の二回の発言だった。野党第一党を解党までして希望の党への合流をしようとしてきた民進党の代議士を「そのまま合流させる気などさらさ らない」と言い放ち、彼らを希望の党へ入れるのは「選別致します」と強烈なる上から目線の発言が出るに及んで完全に風向きが変わって逆風が吹き荒れるようになった。師である細川元総理からも「 選別するなんて小賢しい」と非難されるようになり、街頭インタビューでも国民から非難の嵐状態になり、慌てて小池百合子も修正を図ったがもう手遅れになった。

安倍総理も 一時は解散時期を誤ったとして自民党内からも批判されていたのに、この自爆発言で自民党は圧倒的な勝利を得て、単独過半数をはるかに超える勝利を得た。総理自身の支持率は森友、加計問題のせいもあり相変わらず低いままでありながらここまでの大勝利を得るとは! 選挙後の解析でも今回野党が割れないで小池百合子の選別などなければ、自民党と当選者数も拮抗していてどちらが過半数を占めたか分からない状況だった。結局、小池百合子の独り相撲でこの大敗北を喫したといっても過言ではない。

これまであれ程発言に気を付けてその発言と時局を読むセンスで人気を巻き起こしてきた彼女がどうしてしまったんだろう? もちろん、彼女のこれらの発言が根本的に間違っているという訳ではなく、言っている内容は頷ける部分は多分にある。つまり細川内閣とその後の羽田総理の時のように、野党連合の中に思想信条の違う不満分子を数多く抱えて政権運営が空中分解するようでは拙い。その防止策として一定の踏み絵も必要だったろう。

ただ今回の彼女の場合は不必要な発言が多かったと思う。「合流させる気などさらさらない」と言う必要はなく、「お互いに話し合って基本理念で一致させたいと思います」で十分だし、「選別いたします」も「しっかり話し合って同じ道を歩める方たちと前に進んで行きたいと思います」で通じる。殊更人々の反感を 引き起こす言い方をする必要は全くなかった。これに注意するだけで選挙の結果は相当変わっていたはずだ。

それをマスコミ対応の怖さも十分に知り尽くした練達の彼女がわざわざこういう言い方をしたのは多分彼女自身も今になって反省しているが、これまでの選挙における連続勝利や人気に慢心して傲慢さが彼女の中で醸成されていたからだろう。政治の世界では一旦口に出した言葉は取り返しがつかないしその影響は急速に伝搬していく。 このいくつかの言葉で彼女の総理大臣の道も実際上なくなったし、都知事としての存在感も格段に希薄化していく可能性が高いと考えるとなんとも怖い話である。