外国語

 

我々の仕事はまとまった休みは年末年始が一番取りやすいので、この時期は仕事上の友人たちも旅行やスキーに行ったり自宅周辺で家族と過ごしたりとさまざまに数少ない長期休暇を享受している。我が家は今年もオアフ島での休暇となった。 例年のごとくホノルル一帯は暖かい空気の中で日本の厳冬を避けて心地の良い一週間だった。この地への旅行もすでに10回くらいを数えるようになり観光もそれ程目ぼしい所はなくなってきていて、ほとんどワイキキのホテル周辺で食事や散歩をして時間を過ごすことが多い。

毎年ここに来ていても大きな事件などはないもののちょっとした新しい体験などはあるものだ。今回は外国語に関連して二つほど紹介してみたいと思う。まずはまことに小さいことだが私にとっては 結構衝撃的な出来事があった。それは現地で名の知れたレストランでメニューを見ていた時だが、なんと英語での記載の下に中国語での表記があってその下に日本語表記がなされていた。これには少々驚愕した。以前は英語だけとか日本語 併記メニューが普通で、最近は英語表記の後に日本語表記があり、その後に中国語や韓国語での表記がなされているメニューは増えてきていた。それも英語、日本語が書かれていてその後に中国語か韓国語が書かれて いることがほとんどだ。今回のレストランのように2番目に中国語が書かれているのは初めてだった。

現在、イギリスではギャラリーなんかでイヤホンから流れる説明のアナウンスは日本語に変わり中国語だけになっているし、飛行機のビジネスクラスで配布される新聞は中国紙になりテレビも中英同時放送が 決まったが日本語はない。もっともイギリスは国を挙げて特別に中国重視だからしようがないが、そういう現象が世界の潮流になりつつあるのだろう。その一端を今回ハワイで垣間見たような気がする。初めてハワイを訪れた30年前には中国語のメニューどころか標識さえ中国語や韓国語はなく、英語と日本語だけだったことを考えると隔世の感がある。 この流れも「日本の失われた20年」と世界中が莫大なチャイナマネーでビンタされて平伏している状態では当然の事なのだろう。

もう一つはワイキキ海岸に沿っている道路を 歩いていた時だ。道に沿ってレストランに向かっていたら信号に捕まった。そこで信号が赤になって車が止まった時点で歩いて渡っていたら突然後ろからクラクションを鳴らされた。振り向くとパトカーが鳴らしていて窓から警官が何か叫んでいた。 その時に渡っていたのは私だけだったので当然私が注意を受けているのははっきりしていた。そこで渡り切って止まっているとパトカーが横付けしてきて、窓を開けて早口でいろいろ言ってきた。英語で早口なのでほとんど理解できない。ただすぐに放免してくれそうでもなく、その口調は激しさを増してきてた。そこで出来るだけしっかり聞いて対応しようとすると少しは言っている内容が分かってきだした。どうも「貴方は交通ルールを守らなかったので罰金を払わないといけない。それはかなりの金額になる」と言っているようだ。

途中でどこから来たのか聞かれた時にジャパンだと答えると、「日本か、貴方は旅行者なので今回だけは見逃してあげよう。今度からは絶対に同じルール違反をしたらダメだ」と言うような内容を言っているようだ。本来ならここで自分の主張をすればよかったのだが、突然降りかかった状況であの早口の英語で捲し立てられるとダメだった。後になってせめて「自分は信号の種類を間違えて、赤になったので車が止まり自分が横断して良いものだと勘違いしていた。どうもすみませんでした」と言えれば良かったのだがと後悔した次第。 やはり我々日本人は日頃から英語を使ってないせいか、相手が英語で話してくるだけでもう半分舞い上がってしまい冷静に対処できない傾向がある。今回は大目に見てもらえたので実害はなかったが・・・。

それと 今回、ゴルフを一回だけラウンドしたのだが、その時の送迎のバスの中であるホテルの前で客として白人の男性が乗り込んできた。彼が乗り込んできた直後に周囲に話しかけていたがあまり反応がないのでしばらく大人しくしていたのだが、そのうちに私の横に座っていたアメリカ人に話しかけてきた。そもそもアメリカ人と言うか欧米人は会話の音量が例外なく大きい。日本人だと周囲にあまり聞こえないように小さな声になりがちだが、彼らはレストランでの会話、歩きながらの会話、ホテルのフロントとの交渉などすべて大きな声で話す。これは英語の特性なのか国民性なのか分からないが多分その両方だろう。

この時も彼らの会話は大きな音量で、私の横で話しているのでどうにか分からないかと聞き耳を立てていたが、これが全くと言って良いほど理解できない。これはもう英会話の力量に自信がなくなるほどで、どうしてこんなに大きな声での会話が聞き取れないのか? 中学生以来曲がりなりにも50年近く英語に接してきたはずなのにこれには意気消沈ものだった。ところが先ほどのパトカーの警官の英語は結構聞き取れた。この時は叱られている状況だったが 少し嬉しい気分も湧いてきた。またホテルで見ていたテレビニュースのキャスターの英語はもう少し分かりやすかった。 多分、ネイティブ同士の日常会話が一番ブロークンで聞き取りにくいのではないだろうか。日頃、こういう状況を想定してではないがある程度英会話は勉強しているのだが、実際に外国で生活しないとなかなか身につかないことを再認識した出来事だった。 そういうことで外国語に関して日本ではあまり出会わないちょっとした経験をした今回の旅行だった。