スーツとタバコ

 

先週久しぶりに映画『裏切りのサーカス』をアマゾンプライム の中に入っているのを引っ張り出して観た。これは50年以上にわたる私の映画鑑賞歴のなかでもベスト3に入るくらいお気に入りの作品でシネコンで見て以来何度かDVDなどで見直している。その度に素晴らしい映画だと感心することが多いが今回は今までと違った別の面が気になるようになった。それはストーリーの展開とか俳優の演技と言ったメインの要素ではなくスーツとタバコに関してだった。登場人物がほとんど全員 (通行人などを含めて)スーツを着ていて、また多くの人が男女ともプカプカ喫煙してい た。

この映画は別にファッション、アパレル関係のものではなくスパイ映画なのだが、そこで着られているスーツはさすが英国紳士だと思わせるほど上質の仕立で、これは多分サビルロー辺りで作ったんだろうと感じさせるほどだった。この映画の原作では主人公はちび、小太りで脚が短く風采の上がらない設定だが、映画ではゲーリー ・オールドマンという長身痩躯のハンサムな俳優を起用しているので余計にそのスーツの着こなしが映えていた。余談だがここまで原作と違うと別の作品になってしまうんじゃないかと心配するほどだが、やはり映画で小さな小太りの スパイが主演俳優ではヒットに繋がらないと判断したのだろうか。

話を元に戻すと、1950年代までの映画やニュース映像は画面に出てくる人たちほとんどスーツを着込んでいるし、喫煙率も今から考えると異常に高い。男女問わずかなりの人が紫煙を吐き出している。これは現在の情景と一番違う所ではないだろうか。例えばテレビなどで時々見るニュース映像などではカメラマンも記者もみんなスーツで記者会見に臨んでいる。もちろん会場全体はたばこの煙にもうもうとしている。今ではカメラマンはジーンズにTシャツや ブルゾンなどが主流のようだ。もうまるで違った情景だ。

私が大学に入った時が1974年だがその辺りでは50年代とは変わってきていたように感じる。大学に入学した時にスーツを一着買ってもらって卒業の時もスーツで臨んだが結局スーツを着たのはその2回を含めてあと数回だったように思う。ただ1980年に卒業して社会人になってからは学会や結婚式でかなりスーツを着る機会は増えてきた。80年代はまだ学会や結婚式は勿論のことパーティーではスーツが主体だった。それがいつの頃からだろうか多分クールビズが登場してからだろうと思うが、次第にノーネクタイの所謂ジャケパンスタイルがほとんどになり、いまではスーツどころかネクタイを締めるのは結婚式くらいになっている。

毎日スーツで過ごす一般的なサラリーマンと違って私の業種はスーツを着る機会はそれほど多くないが、それでもジャケパンが主体になる前は月に1〜2回くらいはスーツとネクタイを着る機会があった。それが今では年に一度くらいになっている。先週結婚式参列で6年ぶりにスーツを購入したがそれくらい着用頻度が少ない。 ただ以前は年に一着くらいはスーツを購入していたのと体形が変わってないので40年前に購入したスーツがいまだに着れるため、どれを処分するか迷ってしまうほどクローゼットにはスーツが 大量にぶら下っている。今では学会でも事前に事務局自体がクールビズで来てくださいとアナウンスするようになりネクタイやスーツ着用は極端に減ってきた。パーティーでもジャケパンで全く問題ないし、むしろスーツのほうが目立って居心地悪いくらいだ。ということで、今ではたまに呼ばれる結婚式でスーツとネクタイを身につけるくらいになってきた。

ただ面白いのはこれ程機会は減って来たのにネクタイやスーツの着こなしは断然今のほうが身についている。これは一にも二にもユーチューブのお陰だろう。ユーチューブにはネクタイの締め方のコツなどを披露したサイトが多数あって、それに従って絞めればしっかりしたディンプルを作って綺麗に締める方法が身に着く。人々は (特に女性は)ネクタイは決まった締め方があってそれに則って世の人々はネクタイを締めていると思っているかもしれないが、実際はそうではなくて一人一人かなりバリエーションがあって それぞれ工夫しながら見栄え良く崩れにくいように締めているようだ。

それはユーチューブを見るとよく分かる。例えばネクタイの締め方講座の10ほどのサイトを見ても、最も広く締められているプレーンノットでさえ全員推奨している方法は違う。その道の達人の方法がこれほど違うとは私も意外だったが、それほど皆さん苦労しながらネクタイの締め方を工夫していることだろう。私も最もスーツを着る機会が多かった30代〜40台の頃はスーツを着ていざネクタイを絞めたは良いが、なかなかしっくりこずに何度もやり直して結局ディンプル が上手く出来ず中途半端な締め方で出かけることが度々あった。

今思うとこれは締める時の最初の段階で結びめの上端の皴を消してきちんと揃えてなかったのと、ディンプルを形成する際に溝を結び目の上端まで作ってなくて短すぎたせい だったのだろう。この辺りの基本を踏まえるとディンプルも崩れにくくしっかり作れてまた形の良い結び目も作り易い。そういう目で見ると「この人はかなりネクタイの結び方を研究しているな」と分かる。最近 ふと気がついたのは安倍首相はかなりディンプルの作り方を熱心に習得したんだろうということ。彼は結構しっかりしたディンプルを形成しているのが目に付く。 ただ彼の場合は慰霊祭などでも馬鹿の一つ覚えのようにディンプルを作っているが、これは見る者が見ればマナー違反で見苦しい。ディンプルはあくまでオシャレの一環なので弔事には避けるべきだろう。

そういうことでノウハウが身に着くころにはほとんどそれを実践する機会がなくなってきたのは少々寂しいが、幾つになっても新しい技術を習得するのは楽しいものだ。喫煙については私が社会に出た頃とは隔世の感があり、今では同窓会に出席しても喫煙者は1割もいないのではないだろうか。まだ若い医師だったころとは まるで違った状況だ。と言うことで、映画を観て感じたスーツとタバコの昔と今の大きな違いを書いてみました。