東京オリンピック
 


令和3年 7月23日、遂に二回目の東京オリンピックが開催された。前回は私が11歳の時でまだ日本が先進国の仲間には入っておらず、と言うより敗戦国の惨状から抜け出して復興が 確実に目に見えるようになりつつある状態だった。それでも夏祭りの時など屋台が並ぶ参道沿いには傷痍軍人の寄付を求める姿が見られ、戦争を思い起こす風景は至る所にあった。子供達は多かったが夏 は今みたいなカジュアルな格好などした子供はおらず、みんな半ズボンに下着で遊び回っていた。

そういう3丁目の夕日のような状態でオリンピックが開催されたので、国を挙げてのオリンピックであり今みたいに開催に反対する者など少数で国民も大歓迎だった。各市町村ではオリンピック音頭に合わせた踊りの練習が頻繁に行われ、それは我々子供も総動員がかかっていて練習したものだった。また東京では当然ながら地方でも道路工事など公共工事が至るところで行われ、街の風景もかなり変わっていったものだった。それはオリンピックを景気に日本が国際社会で変貌を遂げていくことを想像させるに十分な 雰囲気を感じさせた。

ただ子供はやはりオリンピックにはそれ程興味があるわけではなく日々の遊びのほうが大事だった。私もその日は海魚釣りに行こうとしていたら、父親に「こういうことはもう一生ないんだから開会式だけはちゃんと見ておきなさい!」と言われて渋々テレビの前に座った。それ程興味があるわけではなかったので早く時間が過ぎないかなというのが気になって、開会式自体はそれ程覚えていない。それでもブルー・インパルスが空に描いた五輪の輪や選手団の入場で各国背の高い順に整頓していて、外国の人は大きいなあと思っていたら、日本選手団も先頭のほうはバレーボールの選手達で外国の人と背丈はあまり変わらなくて大きかったのは覚えている。

いざ大会が始まったらそれはもうアメリカ一色と言って良いほどアメリカ国歌、国旗のオンパレードだった。水泳競技も陸上競技もアメリカは凄まじいほど強かった。水泳ではドン・ショランダーというスーパースターが100メートル自由形から始まっていくつもの競技で金メダルを取ってアメリカの強さを象徴するような活躍だった。また陸上では ボブ・ヘイズが10秒0(当時はまだ9秒台の記録はなかった)で100メートルを制して、そのほかの競技でも毎日アメリカ国歌「星条旗」が流れた。アメリカの国力や体格の見事さに子供心によくもまああんな国と戦争したものだと 半ば呆れた気持ちになったものだった。

あれから57年が過ぎてその間日本は驚異的な復興を遂げてアメリカに次ぐ世界第二の経済大国になり、アメリカの国土全体を買収できるほどの株式総額を誇ったが、その栄華も永くは続かず 、私が社会に出て10年くらい経った時にバブル崩壊がおき、その後は次第に陰りを見せ今では少しずつ落ちぶれる感じでGDPでは中国に抜かれまたIT関係では韓国の後塵を拝するようになっている。また政治面ではこの60年間でも一時的な民主党政権を除き自民党の一党支配が変わらず 、社会面でも少子高齢化のせいもあり国力の弱体化が見られる状況になってきた。

こうしてみると我々世代が生きてきた戦後社会は日本の敗戦からの復興に続く華々しい頂点とその後の激しい凋落を オリンピックという2枚のパンで挟んだサンドイッチのように思える。前回の上昇気流に乗ったオリンピックとその後の急激な社会的発展を知っている我々の世代は、今回のような国全体が下降気味でコロナのパンデミックや多くの国民からあまり歓迎されないというより反対にあっているオリンピックはなんとも寂しい大会だがこれも 時代の流れというものなのだろう。

現在コロナ感染者が急激に増えていてオリンピックが最後まで開催されるのかどうかも安心できない様子だが、どうにかこのまま落ち着いて閉会式まで無事に競技を続けることを願うしかない。日本選手はかなり奮闘していて金メダルも史上最多になっているようだ。それがこのコロナ渦で唯一の救いと言えるかもしれない。そういう日本選手団の健闘と無事を願いつつこの夏のコロナ感染の 収束を祈りたいと思う。