弁護士試験



小室圭氏の受験したニューヨーク州弁護士試験の合否が先週末に発症されて、結局彼は試験に落ちたことが判明した。これまで彼にネガティブな報道をしていたマスコミも彼がロースクールで一人しか受給できないマーティン奨学金を獲得したことや、ロースクールの学生を対象とした論文コンテストで優勝したことを評価して 、弁護士試験には合格することは前提にして話を進めてきた。そういう経過もあり今回の不合格には相当驚愕しているようだ。 因みにアメリカは司法試験はなく州ごとに弁護士試験があるのみ。判事や検事は長期間にわたり法律実務を重ねた者の中から選ばれる制度になっている。

また一般の人たちも驚きはかなりのものだったらしく反応も強烈だ。「3年間も留学してなにを勉強してたのか?」、「コンテストで最優秀賞を受けたのは何だったのか?」とか「そもそもJD(法学博士課程)を卒業してなくて受験資格はなかったんじゃないか?」、「普通に受ければほとんどの受験生がパスする試験になぜ落ちるんだ?」とかそれは凄い反応だ。

私も彼が学年で一人しか受給できない返済義務のないマーティン奨学金を獲得するなど優秀だという報道には接していたので今回の報道には少々驚いた。しかもこのマーティン奨学金はフォーダム大学では史上初めての獲得だという報道もあったので尚更だ。ただこれは皇室利用の結果でこの獲得を報道通りに受け取ることは出来ないとは思っていた。それにしてもあまりにこれまでの報道と今回の不合格という結果はかけ離れていると思う。

ただ一般に考えられているほどニューヨークの弁護士試験は簡単ではないと思う。勿論、日本の司法試験とはまるで違っていて、日米両方で司法試験を通っている弁護士が発言していたが、日本では以前のように合格率 3%前後という途方もない難しさではないものの現在の法科大学院制でも合格率は26%程度だ。アメリカではこれが今回合格率63%(新卒者なら78%)だからかなり簡単だと思われている。その弁護士も日本制度は落とすためのものでアメリカは資格を与えるためにあると言っていた。

ただここで一つ考えないといけないのは、ロースクール、メディカルスクール、ビジネススクールは日本で言う大学院で、この試験は一般に考えられている試験とはまた違っている。つまりアメリカでは日本の大学のように法学部や医学部はなくてその代わり一般の大学を卒業して、その後にロースクールは3年間、メディカルスクール では4年間、それぞれの分野を勉強して卒業すると受験資格が与えられてそれから試験を受ける。つまり受験する段階でその有資格者はかなり絞られていることになる。そのうえでの司法試験合格率63%や78%だからかなり難しいと思う。

分りやすい話として私のケースを出すと、日本で医師を目指して医師国家試験にパスするには高校を卒業して難関の大学医学部に合格する必要がある。その後、6年間は進級試験や卒業試験をパスして卒業後に医師国家試験の受験資格が与えられて、国家試験を受けて合格して初めて医師としての資格が与えられる。私たちの場合で言えば、医学部6年間の初めの2年間は教養課程でこれは比較的簡単だったがそれでも同級生120名の1割は落第していった。その後2年おきに進級試験がありその度に1割の同級生が落第して 、6年目の卒業試験でも25名前後の同級生が落第して卒業できなかった。

それらを突破して医師国家試験を受験したが熊本大学の場合はその合格率は85%だった。多分、この85%は全体での話で新卒者は9割くらいだったと思う。それでも 国家試験で同級生の10人に一人は落ちるわけで、そのために2年前から友人達と医師国家試験対策に勉強したものだった。それ程勉強した上にかなり選抜された者での受験で85%の合格率は相当に厳しい数字だというのがお分かりになると思う。私も幸い入学から医師国家試験までどうにか躓くことなくパスできたが、 4月に既に医師として就職していた私は5月にこの合格発表があるまで結構気を揉んだものだった。

因みに昔「ハーヴァード・ロースクール」という文字通りハーヴァード大学ロースクールの内面を描いた小説を読んだことがあったが、これは実際にこのスクールを卒業した著者が 学生時代を描いたもので、小説と言うよりノンフィクションに近いものだった。これは全世界から頂点を目指してこのロースクールに入学した俊英が膨大な量の宿題と試験、教授からの厳しい質問などで心身をすり減らしていく様子や試練を克明に描いて非常に面白かった。このスクールを 主席で卒業した元財務省官僚の山口女史(彼女は東大法学部在学中に日本の司法試験にも合格している秀才)はこのスクールの学生時代が人生で一番勉強した日々だったと言っていた。

話を戻すと今回ニューヨーク弁護士試験の合格率63%(新卒者78%)がそれ程簡単ではない数字かお分かりになると思う。しかもこれはネイティブと留学生を全部をひっくるめた数字で英語を母国語にしてない留学生などはこの数字はもっと悪くなる。小室圭氏はそちらに入るわけだから元々合格率は30%程度だったと前述の弁護士はかなり以前から指摘していた。私はそこまで低いとは思ってなかったが多分彼が正解だったのだろう。しかも来年2月に小室圭氏は2回目を受けるそうだが 、この成績はもっと悪くて合格率2割程度で合格は難しいだろうとのコメントだった。

こういう次第で小室圭氏が弁護士になれる可能性は現実にはかなり低いと思われるが、彼にはロイヤルチートという飛び道具があるのでそれを思う存分使って合格する可能性も残ってはいるが・・・・。ただパスしてしまえば皇室の力を発揮する局面も多いだろうが、こういう試験の合否は日本の皇室の力でどうこうなるものではないだろうから、彼には2月以降相当厳しい選択が迫られるんじゃないだろうか。