ワールドカップ



ワールドカップが開幕して日本中で凄まじい盛り上がりを示している。それは日本が初めてドイツやスペインといった優勝経験のある強豪国を破り、グループリーグを突破するという ジャイアントキリング(大番狂わせ)を上げたことが大きいと思う。開幕前は死の組と言ってこの2強 大国と一緒の組だと2チームしか勝ち上がれない予選リーグでは日本の予選突破の可能性はほとんどないと思われていた。それは今までのワールドカップの永い歴史からも当然の予想だしこれらは余り外れることはないと考えられていた。

ところが第一戦でドイツを破り第2戦のコスタリカには敗れたものの第3戦のスペイン戦でもまたもや堂々と逆転勝ちを収めついには首位で予選を突破したのだった。初戦のドイツ戦ではまだ大フロックという感じもなきにしもあらずだったが、スペインにまで勝った後ではこれはもうフロックなどと言う感じは全く感じられなかった。日本もJリーグが出来てそこで年間を通して試合が行われチームが切磋琢磨し、また海外の強豪チームに移籍したりで選手個々の力も向上していったのが大きかったのだろう。これまでだとすぐにボールを奪われるような局面でも粘り強くキープできていた。

振り返ると三苫のドリブル突破からのセンタリングなどこれまでは外国の選手が行っていたプレーを日本人選手が外国人相手に披露する場面ではある種の感動さえ覚えた。これまでどうしても選手個々の力で劣る分チームが一丸となって対抗する以外に外国チームと戦う術はなく、そうして90分間走り回ってやっと対抗できていた関係上終盤にはチーム内の全員が疲弊して最後に得点を許すことが多かった。それが日本選手からのドリブル突破で戦局を開くことが出来るようになるとまるで違った戦い方が出来ることになる。

これまでは日本チームが世界で強豪チームと互角に戦えるなどとは夢のような話で、きら星のごとく光輝く外国のスター選手のドリブル突破からのボール回しに羨望のまなざしを向けていたものだった。その間、Jリーグや外国チームへの 移籍などサッカー界の状況も相当変わってきたがそれが形となって現れたのは今回のワールドカップが初めての舞台ではなかっただろうか。今後の戦いも今大会の勝利で大きく違ったものになる ような予感がする。

思えば 約50年前、私が大学に入学した春に暇に任せて大学の図書館で雑誌を見ていた時にちょうどワールドカップ西ドイツ大会が開催される時期で、雑誌ではその特集が載せられていた。そこにはオランダのスーパースター:ヨハン・クライフや西ドイツの皇帝ベッケン・バウアーを中心に世界のスター選手が注目されていた。 このクライフはスーパースターという称号を初めて使われた人として記憶に残っている。それくらい光り輝いていた選手だった。この大会では結局、この2カ国で決勝戦が行われて西ドイツが優勝したのだったが、この頃の日本はまだプロチームはなく実業団リーグで争っていて、スタンドにはまばらな観客しかいなくて寂しいサッカーの試合だった。今から考えると隔世の感がある がこの頃はまだ日本は弱く韓国にはまず負けてしまうことが多かったし、ワールドカップに出場できるチーム力ではなかった。

現在、ベスト4にはアルゼンチン、フランス、モロッコ、クロアチアが駒を進めていて、既にブラジルもドイツも敗退している。 アルゼンチンとフランスは過去何度も優勝している強豪国だがモロッコ、クロアチアは日本とそれ程の差はない。今回のW杯の試合を振り返ってみると、ジャイアントキリングが多く発生した大会になっている。これには幾つかの要因があるだろうが、結局世界のサッカー界において力が均衡してきていて少しのミスなどで強豪国も敗れてしまう状況になっていると思う。西ドイツのような過去4回も優勝している国でも予選リーグ 突破は約束されたものではないのだ。

そういう今回のW杯だが早くも日曜日には優勝国が決まる予定で、それまで世界中で待ち遠しい試合が準決勝、決勝と続けて行われる。 その準決勝のうちの一試合であるアルゼンチン対クロアチア戦が今早朝行われてアルゼンチンがメッシの活躍などで決勝戦に駒を進めた。明日の早朝はフランス対モロッコ戦が行われる。その勝利国とアルゼンチンとの間で決勝戦が日曜日に予定されている。私も 残り少なくなった4年に一度のこのW杯を日曜日まで大いに楽しみたいと思う。