チャットGPT
今年になってからチャットGPTと言う言葉を急に耳にするようになってきた。これはOpenAIというイーロン・マスクらが
出資している研究機関で開発され、AIのディープラーニングを使った人工知能チャットボットで、昨年の11月に公開されて世の中に次第に知られるようになってきた。これはユーザーが入力した質問に対して、まるで人間のように自然な対話形式でAIが答えるチャットサービスで
、公開後に回答精度の高さが話題となり、その性能の高さから利用者が急増している。
先日、日本語の文章を英語に翻訳する際にその結果を公開している動画を見たがこれはもう凄いの一言だった。日本語長文を10秒とかからないで素晴らしい英文に翻訳していて、これでは翻訳業界では脅威になるのではないだろうかと思われた。これについて思い出すのが私たちが大学院の卒業論文を制作したときのことだ。当時、初めから英語で論文を書いていた院生はそのまま英語論文を完成させてい
たが、それとは別にまず日本語で論文を書いて後で英語に直す院生はその翻訳作業が結構大変だった。
私の場合も研究発表の場がほとんど国内だったので論文は日本語での記載だった。ただ卒業の際はそれを英語に直して論文を提出するのだが、これには時間もかかる上に英語としての完成度も 自信はなく、この英語だけでもイチャモンを付けられる可能性があった。 案の定、苦労して書き上げた英語論文を教授に持っていったところかなりの部分で英語のまずさを指摘された。どうするものか頭を抱えていたら同級生が英語翻訳の専門業者がいて彼等に頼むと英語に関しては問題のないレベルの論文が出来上がるとのこと。早速その業者に依頼して 程なく論文を完成させ、今度は教授のオーケーも出てそそくさと提出した。料金は10万円以上したと思うが背に腹は代えられなかった。
現在、 実際の試行ではアメリカで司法試験に挑戦させてみて、最新版のGPT-4では試験合格者の上位10%に入るレベルまで進歩しているようだ。現在はまだ英語でのコンテンツが中心なので日本語での質問ではまだ少し英語より劣るもののそれでもかなりの水準 らしい。日本で興味を持った医師が日本医師国家試験を試してみて、55%の正解率で合格には少し足りなかった とのこと。私たちが受けたときの国家試験合格率が確か65%弱だったしそれは今もそれ程変わらないようだから、今後ディープラーニングの効果が出始めると 早晩医師国家試験の合格ラインに達するものと思われる。
昨年の11月からの数ヶ月でこのレベルまで進歩するのは素晴らしいが、逆に考えるとまだ始まったばかりでこのレベルなら今後この調子で進歩が続くと怖いような気持ちもする。と言うのはこのディープラーニングはAI自身が勝手に自分の能力を上昇させていくのでどこまで発展するのか想像することさえ難しい。現在の文章作成能力でも相当なレベルであり、いくつかの単語を入れてあるテーマについての文章を作るように指示すると、ものの10秒もしないで信じられないような文章が出来上がる。これでは翻訳業者はもとより文章作成に携わる人間の職業を根こそぎ奪いかねないと思う。これらは産業革命以来、人間と技術との間のせめぎ合いとして常に 注目されてきた問題点だが今回のチャットGPTではそれらが更に大きな問題点になってくるのではないだろうか。
ただ私としてはやはりAIに対する人間のコントロールが完全に確保できるかという面が一番の問題点のように思う。昔、「2001年宇宙の旅」というSFの名作映画があったが、これはまさにAIが人間に反乱を起こしてAIが人間 を危機に陥れる様を描いていて、その時は怖いながらも絵空事と思っていた状況がいよいよ現実に注意しなければならない事象になりつつあるという思いだ。これはAIの進歩のスピードを考えた場合にはかなり真剣に予防策を講じておかないとならないだろう。
またそれほど先のことではなくて直近の問題点として個人情報の不正取得、著作権問題、AIが判断を誤ってその情報を広める、人の偏見を広める情報を拡散するなどが上げられている。これらはそれぞれ重大な問題点であり将来への対策と平行して、今の時点で早急に対策を講じておく必要があるだろう。そういう種々の問題点を孕みながら 人間は一度獲得した技術は放棄しないだろうから、チャットGPTは今後急速に発展していくのは間違いないと思う。そのようにいろいろな意味で社会を大きく変えていくツールになるのは間違いないだろう。
ちょうど今朝の朝日朝刊にチャットGPTに関する東大の研究機関のコメントが載っていたが、そこには「我々人類はここ数ヵ月間でルビコン川を渡ってしまったのかも知れない」と締めくくられていた。これは最先端の研究者でもやはりAIの将来に対する漠然とした不安感を抱いている証ではないだろうか。
最後に私が試しに3つほどの質問を投げかけてそれに対してチャットGPTが答えた文章だが、既に高度な文章作成能力が垣間見え
て、内容も専門家から見ても間違ってなく
まあまあ合格点内の記述だと思う。この場合、こちらの要望を出せばそれに応じてもっと詳しい説明文も簡単に出してくれる。しかもこれらの長文が5〜10秒くらいで返ってきて、しかも無料でこれほどのレベルの文章だから脅威的だ
と思う。
Q 白いパンと茶色いパンはどちらが健康に良いでしょうか?
どちらのパンも、材料や調理方法によって健康に良いものとなることができます。一般的には、全粒粉やライ麦などの穀物を使用した茶色いパンが、繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富で、血糖値の上昇をゆるやかにする効果があるため、健康に良いとされています。一方で、白いパンは精製されているため、栄養素が少なく、血糖値の急上昇を引き起こす恐れがあります。ただし、低GIの白いパンを選ぶなど、材料や調理方法に注意すれば、健康に良いパンを選ぶことができます。
Q 胃がんの原因は?
1. Helicobacter pylori (H. pylori)感染:H.
pyloriは胃の壁に長期的に感染し、胃の炎症を引き起こすことがあります。これは胃がんのリスクを高める要因となる。
2. 食習慣:塩分の摂り過ぎや、焼き肉や煙を含む加工食品の摂取などの食習慣が胃がんのリスクを高めることがあります。
3. 遺伝的因子:家族歴がある場合、胃がんの発症リスクが高くなることがあります。
4. 喫煙:喫煙はがんのリスクを高めるため、胃がんの原因になる可能性があります。
5. 歯科衛生:歯垢が多い人は、口から胃に入った細菌が胃がんを引き起こすリスクを高めることがあります。
これらの要因を最小限に抑えることが、胃がんの発症を予防することにつながります。
Q ロシアのウクライナ侵攻の原因は?
1. クリミア半島の併合:2014年にクリミア半島を併合したことで、ウクライナとの関係が悪化しました。ロシアは自己防衛のために併合を行ったと主張しています。
2. ウクライナのEU・NATOへの接近:ウクライナがEUやNATOとの接近を進めていたことが、ロシアの警戒感を強めました。ロシアは自国の勢力圏を維持するため、ウクライナが西側陣営に加わることを阻止したいと考えていたとされています。
3.
東部ウクライナの紛争:ウクライナ東部のドネツク、ルハンスクなどではロシアの支援を受けた親ロシア派勢力が反乱を起こし、ウクライナ政府と戦っていました。ロシアは反乱勢力を支援しており、ウクライナ政府はこれを不当な干渉とみなし、対応を強めたことが、ロシアの侵攻を招いた原因のひとつです。
4.
ウクライナ政府の腐敗:ウクライナ政府の腐敗や政治的混乱が蔓延していたことが、ロシアの侵攻につながった要因の一つとされています。ロシアはウクライナ政府の不安定さをついて、影響力を行使することができたと考えられています。