ガザの惨状


一ヶ月前のハマスのロケット攻撃から一ヶ月間経過したが、イスラエルの激しい空爆などでガザが大変な惨状を呈している。イスラエルへのハマスの攻撃はテロと言っても良いものでこれ自体は厳しく非難されるべき行為だろう。数千発のロケット弾をイスラエル領土に打ち込み、国境の壁を破壊し軍用車両で侵入し、またパラグライダーで上空から入り込んで銃撃をしている。1000人近くの犠牲者と200人以上の人質を取って現在も解放していない。これまでにイスラエル人 側は1400人の死亡者を出している。アメリカニューヨークでの同時多発テロに次ぐ惨劇だと言えるだろう。世界中も一斉に非難宣言を出してイスラエルに心を寄せた。

ただその後の一ヶ月間のガザの様子を見るとどうも一方的にイスラエルにシンパシーを感じる心情ではなくなってきている状況になっている。それはあまりにガザの状況が悲惨すぎてイスラエルの攻撃が過酷すぎることにあると思う。これまでもイスラエルはアラビア圏の国やパレスチナに対して10倍返しの報復をおこなってきた。圧倒的に優勢な軍事力を背景にしてそれらは簡単に成就できてきたし、アメリカ、イギリス、EUの後押しもあって軍事力ではイスラエルのやりたい放題だった。またそれを欧米などは今回も同様だがまったく非難することなどなかった。それはユダヤ人迫害の歴史的負い目もあるのだろうし、世界中のジャーナリズムを牛耳っているユダヤ人の力が有利に働いている面もあると思う。

現在はイスラエル軍がガザを完全包囲している状態で、住民に北部からの避難を呼びかけているがその避難途中もイスラエル軍の攻撃を受けて死者が多数でているし、避難先とされるガザ南部にも空爆のため爆撃機が襲っていて多数の住民が死亡している。その結果、 今回の攻防でイスラエル側が1400人の死者に対してガザ側の犠牲者は1万人を超えた。これはまさに10倍返しの報復を実行している状態で、それでもネタニヤフ首相は満足せずに今後一斉に地上侵攻を計画している。これほどイスラエルが人命尊重の国際世論を無視して強気に侵攻に踏み込むことが出来るのは一にも二にもアメリカやEUが後ろから支えているからだ。

本来ならウクライナ戦争の時にロシアに対応したように、欧米はイスラエルの過剰な攻撃を抑えるのが人道に則った態度であるにも拘わらず、これほどの悲劇的な攻撃を許しているのは欧米特有のダブルスタンダードが元でこれは昔から変わってないと思う。アメリカでは社会の上層部やジャーナリズムの世界でユダヤ人が有力な地位を占めている。彼等の力がなくては大統領も選挙で危うい状況が醸成されてしまうのでどうしても政界でもイスラエル寄りの対応が多くなる。

今回のハマスの暴挙もそれだけを切り取れば確かにテロとしか言えずどう見てもハマスが圧倒的に悪いしイスラエルが被害者だ。ただこれは80年前からのイギリスの3枚舌政策やアメリカ、EUのご都合主義により犠牲になって領土も奪われたパレスチナ人の目から見ると別の支点が浮かび上がってくる。イスラエルはパレスチナ人の領土を奪い尚且つその後も様々な合意を破って、現在もヨルダン川西岸でパレスチナ自治区の領土をイスラエル人入植者が奪い続けている。ガザ地区でも強固な壁を作って外部からの物資の移動や内部からの人の脱出を不可能にしている。これなどは明らかに国際合意に違反しているので国連などが制裁を加えなければならないが、国連では イスラエルを擁護するアメリカが50回にわたり拒否権を発動して一度も発動されたことがない。

湾岸戦争の時と比べるとこの欧米特有のダブルスタンダードには絶望的になる。確かにイラクはクウェートに武力侵攻したがその瞬間国連決議もなく大量破壊兵器の保持を理由に有志連合を作ってイラクを叩きのめした。結果的に大量破壊兵器はないことが判明したが、時既に遅くフセイン大統領は米兵に殺害されていた。ところが現在、強大な軍事力を持ってガザ地区に侵攻しつつあるイスラエルは既に核爆弾を保持しているのは周知の事実だ。本来ならアメリカが強くイスラエルを諫めるか拳骨を打ち下ろすべきなのにむしろ応援団長に成り下がっている。これではパレスチナ人は絶望的な無力感から捨て身の生き残り策を講じるのもある面では理解できる。それでハマスのテロが正当化されるわけではないが欧米のダブルスタンダードがその素地を作っているとの自覚は 彼等は少しは持っているのだろうか。

兎に角、現状では一刻も早い停戦が最も必要な選択肢だろう。そうしないと今のガザには水も食料も燃料も全て底を突きかかっていて、住民の日常生活は元より病院の日々もかなり危機的な状態だと言う。ここはアメリカやEUと違って直接の利害関係がない先進国の日本が主導して即時停戦に向けて汗を流すことが 有効だと思うが、国際的なリーダーシップに乏しい日本に果たしてそのような役割が出来るかどうか疑わしい限り・・・。 どちらにしろこれまでのようなイスラエル一辺倒のパレスチナ史観はそろそろ改める必要があるだろう。