商工ローンと銀行

商工ローンの苛酷な取立てが連日マスコミで報道されている。商工ローン会社の社長が国会に呼ばれて、国会議員の質問を受けたり、
捜査も入るようだ。会社ぐるみでマニュアルに沿って悪辣な取立てを行うなど、とても彼らの主張するような中小企業の経営を支えていると言うものではないようだ。このために自殺に追い込まれた人間もかなりいるという。

このような問題が起こると何時も思うのだが、保証人と言う制度はどうにかならないものだろうか。自分で事業に失敗して財産を失うのはある意味でしょうがないと思うが、他人の失敗のせいで保証人になっていたばかりに一家が路頭に迷うというのはどう考えても納得できない面がある。金融業者もプロならば、金を貸すときにはしっかり吟味して、そのリスクは自分で取ることも必要ではないだろうか。40%近くの法外な利息を取っていて、どう転んでも自分たちは損をしないという制度はあまりに金融業者に有利な制度としか思えない。

こんな不利な制度だから私は絶対に保証人にはなるつもりはないが、世の中にはいろいろな柵でどうしても保証人にならざるを得ない人も多いと思う。今の制度なら自分の全財産を差し出すつもりでないと、保証人には成れないと思うが・・・。外国もこのような保証人の制度はあるのだろうか?疑問に思うところだ。

日本の経済の生命線である銀行とは月とスッポンと言う感じを受けるが、その実態は似たようなものだと思う。と言うより銀行は中小企業には貸し渋りで資金を貸さずに、サラ金や商工ローンにたっぷり貸していてその資金が中小企業に回っているのだから、グルになって中小企業から巻き上げていると言っても言い過ぎでないと思う。まったく酷い話だ。

腎臓や目を売って金を作れ、と脅迫まがいの取立てが白日の元に晒され、国民がみな驚いたと思うこの商工ローン業界一位の会社はテレビでヒューマニティ溢れる素晴らしい宣伝を流していた。その裏であの非人道的な取立てをやっていたとは誰も知らなかっただろう。
これだからマスコミによる宣伝は恐いと思う。

アメリカのように資金も担保もないベンチャー企業に多額の融資を行う金融業者と、日本で今問題になっている自殺者まで出させて、中小企業の尻の毛まで毟り取るような商工ローン業者とは志しに何と大きな違いがあることだろう。資金を融資してそこから利益を得ることは同じにしても、片や新しい企業家を育てる意気が感じられるが、問題になっている商工ローン業者は中小企業を潰して、自分たちが利益を得ようとすることしか考えてないように思われる。

また実質40%近い利息を取っても、罰則規定がないという法律にも首を傾げたくなる。これは明らかに違法なのだから厳しい罰則を貸さないとおかしいだろう。政治家は何を考えているのだろう。まさか巨額の献金が政治家の感覚を麻痺させているとは考えたくないが。

20世紀の終わりになって、この社会の矛盾がいろいろな方面で一気に噴出してきているように思う。21世紀がバラ色だとはとても思えない状態だ。景気はいずれ良くなるのだろうが、このような矛盾は残って膨大な赤字国債と一緒に、我々の子供たちの暮す21世紀の社会をかなり苦しめそうな予感がする。