日本について

2回目にして、いきなり大きなテーマを持ち出しましたが、この日本と言う国は世界の中でもかなり特異な国ではないだろうか。 というのはまず議論などせず根回しに力を注ぐ。自由競争よりも談合が幅を利かす。長いものには巻かれろ。と言うような面が 他の国に比べて目立つと思う。

東洋圏には他に何カ国かあるような気もするが少なくとも先進諸国の中ではかなり不思議な存在だと思う。 会議も表面上はそこでの議論で事項が決定されているようで、実際はその前の根回しで大筋は決まっている事が多い。 本当に真剣になって議論を戦わす事はむしろ少ない。

談合だがこれはもうどうしようもないほど建設業界にはびこっている。日本の公共事業費は外国に比較して2〜3割高い そうだが、この談合が原因になっていると思われる。 しばしばマスコミに談合の情報がリークされるが役所の担当者は業者から談合をしていないと言う誓約書を取って入札をする。

結果はほとんどがリーク情報通りの業者と価格で決まる。 まったくの茶番だが新聞などのマスコミもこれを全然追求しない。欧米の新聞社などでは考えられないと思う。ジャーナリズムの質が全然違うようだ。みんな談合がおこなわれているのは知っているのに全然問題にしない。その為に我々は不必要な税金 を払わなければならない・・・・。

結局、競争原理の働かない所はどうしても腐りやすいと言うことだろうか。外国のゼネコンを参入させると談合なんかしている 余裕は無くなると思うのだけど何か問題はあるのだろうか。
政治も問題が多いし・・・・というと医療界はどうなんだ、と言われそうだがこれがまたいろいろ問題が多い世界で、建設業界 と同じくらい大きな問題を抱えていると言っても良いかもしれない(これはまた別の機会に言及したいと思う)。

長いものには巻かれろ。これは江戸時代からの生活信条かもしれないが今では日本人の基本的な気質の一つになっているように思う。 ビル・ゲイツは5年前までワシントンに行った事はなかったそうだ。 アメリカと言う国はあれほどの大きな会社でも中央政府との関わり無しに会社を運営できる所なのだ。

大前研一氏も述べているようにアメリカ的国家形態は21世紀には有利だと思う。日本のようにすべて中央政府の規制に縛られ 企業家が皆、東京を見ているような国は21世紀型の情報社会では大きなトレンドに乗り遅れるのではないか心配だ。 アメリカのように優秀な大学生が企業を興す事もなく、皆、大企業に入りたがるし日本の将来は何やら暗い面ばかり目立つようだ。 少なくとも 日本からビル・ゲイツ(好き嫌いは別にして)は現われそうも無い。

以上から日本の特徴はこれからの社会にはすべてマイナスの要素になりそうである。 日本は官僚の抵抗に手をこまねいていては絶対に今までと変わらないと思うし、そうなれば日本の未来はかなり暗いのでは。