少年時代2

 

以前にも何度か書いたことがあると思うが、4年前から徒歩通勤している。夕方、仕事を終えると診療所を出て、公園に付属した運動場の脇を通って散歩用に作られた緑道を散策しながら自宅まで帰っていく。この間、30分弱の散策で診療でクタクタになった頭がリフレッシュされる気がして、非常に気持ちが良い。ところで、この運動場ではいつも小学生の野球クラブがコーチの厳しい指導で練習をしているのだが、その風景を見ていると、私が小学生だった頃の35〜40年くらい前のことが脳裏に浮かんでくる。

あの頃はどの町でも子供が多くて、いたるところに子供が溢れていた。なにしろ当時、通っていた小学校が一学級45人くらいで9クラスあったから、いかに子供が多かったかというのが分かると思う。現在、私の子供が通っている小学校が児童数日本一といわれているが、一学級40人弱で7〜8クラスだから、昔から見るとずいぶん子供も減ってきている。

その多かった子供が、今のように家の中でテレビゲームをして過ごすということはなく、6年生のガキ大将をカシラに大勢で遊びまわっていた。そのグループ内の同級生だけで10人近くいたと思うから、グループ全体ではかなりの人数だったと思う。どの町内でも子供のソフトボールチームがあり、いろいろなチームと他流試合をしていた。今のようにコーチに指導されながら練習をするというのではなく、子供だけで我流の練習をしていた。練習といってもほとんど試合形式のもので、遊び兼練習といったものだった。それでも児童数が多いのでレギュラーになるには大変だった。級友の中には抜群の体格や運動神経で難なくレギュラーの常連になった者もいたが、私のように一軍半といった立場の者はちょっと練習をサボるとすぐに補欠に回された。それだけに遊びとは言ってもいい加減にはできなかった。

練習形式での試合もそれなりに面白かったが、やはり他のチームとの対外試合はまた違った醍醐味があった。独特の緊張感があり、特にヒットを打ってチームの勝利に貢献した時など格別だった。一度、小学校の校区全域が参加した大会で優勝した時など、町内中で大騒ぎだった。あのころは大人も結構我々に付き合っていたように思う。今から見ると私の親父を含めて貧しかったが、時間は腐るほどあったようだ。その当時、いつもソフトボールをしていたわけではなく、海と山に挟まれた地域で育ったので、海で釣りをしたり泳いだりもした。また山に登って探検のまねのようなことをしたり、昆虫を捕ったり、果物を採ったりにも精を出した。また広場も結構あって、他のスポーツもやった。しかし、やはり、あの当時、一番記憶に残っているのはソフトボールだ。

小学校を卒業した時に、ソフトボールの上手かったものは中学に入学して、そのまま野球部に入っていった。私はテニス部に入って、次第にそのようなチームメートと付き合う機会は減っていった。一部の者とは同じ高校に進んでつき合いが復活したが、ほとんどはその時以来、会ってなかった。3年前の小学校の同窓会の時に、30年ぶりにその当時のチームメートと再会したが、頭が薄くなったりかなり太っていたりで、なかなかソフトボールをやっていた頃のイメージが湧かなかったが、それでも面影は残っていて懐かしい一夜を過ごした。

やはり小さい頃に、いっしょにスポーツをしたチームメートは忘れがたいものだ。目の前の野球をやっている小学生も、いつか私と同じ様な感傷を感じることがあるだろう。そのようなことを考えながら、我が家へと向かった。