戒名について
以前から不審に思っていたことだが、どうして人々は理不尽なほど高額な戒名をつけて喜んでいるのだろう。人間の最後の厳粛な場面で思わぬ商売根性を見るようで、寺や坊主には納得できない人も多いのではないだろうか。戒名に高額な資金を注ぎ込むのと、カルトに全財産を差し出すのとどれほどの差があるのだろう。先週、読売新聞でこの戒名の特集があったが、やはり全国からいろいろな批判が寄せられていた。
この特集自体にはあまり目を通していないが、この点についていろいろ感じることがある。私自身はどうしてこんな不合理な現象が堂々とまかり通っているのか不思議でならない。このような慣習は日本だけのようだし、私自身は戒名に疑問を持っていたので、多分自分が死んだときは戒名は一番安いもので済ませるか、または戒名などつけずに葬儀を済ませようと思っている。
この点で何か心に引っかかるのは、この戒名の件に日本人の特性が現れているのではないだろうか、ということだ。つまり、我々日本人はあまりに形から現象を見る傾向があったり、世間体を過度に重視する傾向があるのではないだろうか。死んだ後の戒名などどうでも良いような気がするのだが、実際には疑問に思っていても他の人がやっているからと同じ事をしてしまう。いくら昔からの慣習でも納得できないことに付いては断固として拒絶する気持ちが大事だと思う。
外国ではこれほど馬鹿げた金の使い方はしないのではないか。戒名など坊主が勝手に付けたもので、そんなものに何百万もの無駄金を使う神経は外国人には理解されないだろう。どうも日本人の金の使い方は下手というか無駄が多い気がする。
以前ハワイに行った時、パックツアーで行ったのだがハワイに着いてから後、日本人のツアーを離れてアメリカ人主体のツアーで観光をしたことがあった。この時は日本の旅行代理店にリベートを取られることもなく、安い料金で陽気なアメリカ人と一日中楽しめた。
この時に感じたのはなんと彼らは有意義な金の使い方をするのだろうということだった。この時の料金は3000円くらいだったが、これで彼らは心底楽しんでいた。アトラクションの司会者が「誰かステージに上がってきてください」と言うと、大勢の人間が競って上がっていくし、家族もそれを見て大騒ぎして楽しんでいた。シャイな我々には本当に羨ましいくらいのノリだった。強調したいのはこれほどの行楽をわずか3000円で十分に堪能していたということだ。
我々の周りの日本人はハワイに行ったら、高額の買い物をしたり高級なホテルでのディナーをしないと満足しない人が多いようだが、楽しみ方が下手と言うか、そのための金の使い方が下手なのだと思う。実際、金などそれほど使わなくても方法によっては十分楽しめるのだが、そのあたりの知恵が足りないのではないだろうか。戒名にしても理不尽に高額なものに関しては、そのような無駄なことに死に金を使うより、生きているうちに人生を楽しむために使うようにすべきだろうと思う。